野球肘は主な原因として、成長期の投球フォームのバランスの悪さと使い過ぎが挙げられます。
肘に痛みが出ている状態で無理して投げ続けていると、 その先野球を続けて行くことが困難になるほどにまで障害を起こしてしまう場合があります。
ポイントはボールを握ることをどれだけ我慢できるか?再発しないように、投球フォームを変えられるか?です。
普段から筋肉に柔軟性をもたせるストレッチと、投げた後のアイシングを行うことが予防に繋がります。 痛みが出た時は無理をせずに時には練習を休む勇気が必要です。
【治療】
肘や肩の関節の位置や動きを良くし、筋肉の柔軟性もつけていきます。
場合によっては、投げる動作の土台となる股関節や骨盤の調整も行っていきます。
各種電気療法やテーピング療法も同時に行っていくことが多いです。